弥生式土器

弥生式土器になると
つぼ状の土器が出土してきます。
農耕が盛んになり
食料の貯蔵にも土器が使われます。
このころ男は狩や採集に出かけ
女が土器を作っていたそうです。
弥生時代末期には
組織的で大規模な稲作が始まり
そこに権力が集中し豪族が誕生します。
そのころになると
豪族の墓に共に埋葬するための
土器やハニワが作られるようになり
土師部(はじべ)という土器やハニワを
作る専門組織が作られ
女に代わり男が製作するようになります。
土器を誰が最初に考案した
なんてことは誰にも分かりませんが、
器の母は女性だったのかもしれませんね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。


*ブログ運営者の関連サイト*
 ショッピングサイト:和食器通販の【作家達の店】
 作家との協同運営ブログ:和食器作家など【さくブログ】